はるひ野町内会 > 町内会活動内容 > 自主防災組織(資格支援制度)
自主防災組織(資格支援制度)
HOME
お知らせ
町内会の概要
町内会活動内容
イベント行事案内
はるひ野ルール
地域紹介
生活ガイド
お問い合わせ

このページでは『自主防災組織資格支援制度』についてご説明します。

自主防災組織資格支援制度

住民の防災活動に資する資格取得を支援することにより、防災人材の育成及び地域防災力の向上を目的として、「防災士」の取得費用を助成します。
防災士」とは「自助」「共助」「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した民間資格です。

〇支援要件
@ はるひ野町内会の構成員であること
A 申請年度に防災士の認証登録をしていること
B 自主防災組織特命委員への就任に同意していること
C 町内会総会で報告されることについて同意していること

〇支援内容
防災士取得にかかる費用のうち、次に挙げるものの全額
@ 研修講座受講料(教材含む)
A 試験受験料
B 資格登録料

〇支援人数
若干名(申し込み先着順)

〇お問い合わせ
本制度を利用してみたい方、詳しく話を聞いてみたい方は、自主防災メールアドレス(haruhino.bousai@gmail.com)よりお問い合わせください。


●自主防災組織資格支援制度 要項・フロー
(下記画像をクリック/タップするとPDFで詳細が表示されます)

資格支援制度要項
(PDF : 166KB)

資格支援制度フロー
(PDF : 95KB)
 


●別紙ファイル
(下記画像をクリック/タップするとExcelファイルがダウンロードされます)

別紙1 申請書兼請求書
(Excel : 24KB)

別紙2 資格支援決定通知書
(Excel : 12KB)

別紙3 支援金領収書
(Excel : 18KB)


災害時はあせらず冷静に行動しましょう

このページの先頭へ
Copyright (C) はるひ野町内会. All Rights Reserved.