はるひ野町内会 > はるひ野ルール > ごみ収集
はるひ野ルール
HOME
お知らせ
町内会の概要
町内会活動内容
イベント行事案内
はるひ野ルール
地域紹介
生活ガイド
お問い合わせ




ごみ集積所
当日の朝8時までにお出しください。
ごみ集積所はきれいに保ちましょう。
カラスが袋をつつきゴミが散乱することがありますので、なるべく奥の方に入れてください。
川崎市による、はるひ野地域のごみ収集曜日は次のとおりです。
ただしマンションや集合住宅等では個別に独自のルールを定めていることがありますので、そちらに従ってください。
ごみの分別に迷った時や、より詳細な分別方法が知りたい場合は、川崎市のごみ収集案内ページをご覧ください。
(2024年7月1日より適用)
月曜日 <プラスチック製容器包装>
《包装フィルム、食品トレイ、弁当容器、ボトル・チューブ類、スナック菓子などの袋、発泡スチロールなど》
透明/半透明の袋に入れて出す
・軽く洗うか汚れを拭き取る
・プラマークのあるもの(プラキャップ、プララベルなど)
※汚れが落ちないもの、食用油ペットボトルなど
→→ 普通ごみ(火・金曜日)へ
※長さ50cm以上のもの
→→ 粗大ごみへ
※プラスチック製品そのもの
→→ 普通ごみ(火・金曜日)へ(バケツ、歯ブラシ、タッパー、おもちゃ等)
※2026年度以降は月曜「プラスチック資源」になる予定
火曜日・金曜日 <普通ごみ>
《他の曜日に当てはまらない、燃やすもの》
透明/半透明の袋に入れて出す
・生ごみ(十分に水を切る)
・焼き鳥の串など先の尖ったもの(袋を突き破らないよう先を折る)
・小枝や板きれ(太さ10cm程度x長さ50cm未満にまとめる ※一度に3束程度)
・汚れた紙、石鹸・入浴剤・線香など強い匂いのついた紙
・ラベル/テープ/接着剤付きの紙、昇華転写紙(靴や鞄の緩衝材)
・ソースや食用油等のペットボトル
・プラスチック製品そのもの
※2026年度以降は月曜「プラスチック資源」になる予定
・食用以外のびん(化粧品のびんなど)
・ガラスや陶器などの割れ物(コップ・茶碗・板ガラス・電球等)
※厚紙に包み「ワレモノキケン」と表示
水曜日 <ミックスペーパー>
《資源集団回収対象でない紙類、はがきサイズ未満の紙》
紙袋に入れる、包装紙などで包むなど
散らばらないようにして出す
・はがきサイズ未満の封筒、写真、メモ帳、シュレッダー紙、トイレットペーパーの芯
・感熱紙、プラスチックコート紙、合成紙、レシート・伝票等の裏カーボン紙
・ラミネート、アルミコート紙(内側が銀色のジュースパックなど)
・ホチキス針がついたままでもOK
※汚れた紙、匂いのついた紙
→→ 普通ごみ(火・金曜日)へ
はがきサイズ以上のチラシDM、板紙、段ボール、牛乳パック、新聞雑誌
→→ 資源集団回収(日曜日)へ
木曜日 <びん、缶・ペットボトル、使用済乾電池>
《空き缶・ペットボトル》
透明/半透明の袋に入れて出す
・ラベルは取れるだけ取る
・中身を出しきって軽く洗う
・アルミ製でない飲料/菓子/食品の缶、スプレー缶、金属製のキャップ
・飲料、酒、しょうゆなど調味料のペットボトル
※飲料/食品用のアルミ缶
→→ 資源集団回収(第1日曜日)へ
※ソースや食用油など汚れが取れないペットボトル
→→ 普通ごみ(火・金曜日)へ
※ペットボトルのプラキャップとプララベル
→→ プラスチック製容器包装(月曜日)へ
《びん》
"びん"のみを「空きびん入れ」カゴへ入れる
・ラベルは取れるだけ取る
・中身を出しきって軽く洗う
・飲料/食品用のびん(油のびんもOK)
※化粧品など食用以外のびん
→→ 普通ごみ(火・金曜日)へ
《乾電池》
透明/半透明の袋に入れて出す
※使用済みのボタン型電池、充電式電池
→→ 販売店の回収箱へ
毎月第2・4木曜日 <小物金属>
《30cm未満の金属製品、傘、針金ハンガーなど》
袋に入れずそのまま出す
散乱しやすいものは紐やテープでまとめておく
・くぎや磁石など小さいものは透明な袋に入れて出す
・金属やホーロー製のなべ、金属製の調理器具
・最長辺30cm未満のPC周辺機器、リモコン
・コードやケーブル類は束ねて出す
・傘、針金ハンガーは30cm超でもOK
・包丁など刃物は厚紙で包み「包丁キケン」「はさみキケン」などと表示して出す
※電気製品は乾電池や電球を外してから出す
→→ 乾電池は(木曜日)、電球は普通ごみ(火・金曜日)へ
※金属製のフライパンやなべ
→→ 資源集団回収(第1日曜日)へ
※一斗缶など30cm以上の金属製品
→→ 粗大ごみへ
【資源集団回収】
毎週日曜日 [川崎市設置のごみ集積所]
※集合住宅等の独自集積所については個別のルールに従ってください
※台風や大雪の際、回収はありません
《段ボール》
たたんで紐でしばる
《板紙(厚紙)》
紙袋に入れて散らばらないよう閉じる
・ティッシュ箱、菓子等の紙箱、ビール6缶パックなどの紙パッケージ、衣類パッケージの台紙などの厚紙
《古着・古布》
ビニール袋に入れて口をしばる
・朝8時に雨が降っていないときのみ回収
・雨天時や雨予想の際は翌週に回す
毎月第1日曜日 [自宅前]
※台風や大雪の際、回収はありません
《紙類》
同じ大きさに揃え紐で十字にしばる
紙袋に入れて散らばらないよう閉じる
・新聞紙、雑誌書籍、折り込み広告、冊子パンフレット、はがきサイズ以上のDMちらし等印刷物
・ボーガスペーパー(通販等の緩衝材)
《牛乳パック》
10枚以上を一束にして出す
・開いてすすいで乾かしてから束にする
・ハサミ等を使うか、継ぎ目から手で開くこともできる
《アルミ缶》
できるだけ潰し透明/半透明の袋に入れて出す
・飲料/食品用のアルミ缶
《金属製のフライパン・なべ》
そのまま出す
粗大ごみ <有料・申込制>
《30cm以上の金属製品、50cm以上の家具類など》
・事前申込制、有料


このページの先頭へ
Copyright (C) はるひ野町内会. All Rights Reserved.