9月30日(日)に汁守神社にて例大祭が行われます。
神社に出店が顔をそろえ、子供たちが参加できる練り歩きもあり
毎年多くの方で賑わいをみせています。
前日の29日(土)には宵宮練り歩きが行われ、丸山こもれび公園に
御神酒所が設けられます。
迫力の大太鼓をぜひ間近で感じてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
詳細はこちらをご覧ください。
9月30日(日)に汁守神社にて例大祭が行われます。
神社に出店が顔をそろえ、子供たちが参加できる練り歩きもあり
毎年多くの方で賑わいをみせています。
前日の29日(土)には宵宮練り歩きが行われ、丸山こもれび公園に
御神酒所が設けられます。
迫力の大太鼓をぜひ間近で感じてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
詳細はこちらをご覧ください。
9月8日(土)8:00~町内会の皆さまにご協力いただき、町内一斉清掃を行いました。
当日は残暑の厳しい中でしたが、参加いただいた皆さまには精力的に草むしりやゴミ拾いを実施いただきました。
おかげさまで、夏場に伸びきった草木もスッキリし、はるひ野の街がよりキレイになりました。
ご協力ありがとうございました。
次回(12月15日)は、今年度最後の町内清掃となります。たくさんの皆さまのご参加をお願いいたします。
今年もドッジボール大会を開催いたします!
新たに、未就学児のお子さんも楽しめる企画が登場し、小さなお子さんから大人までが一緒に楽しめる大会になりますので、皆様の参加をお待ちしております。
開催日時:2018年11月25日(日) 10:00~13:30
場所:はるひ野小中学校 大アリーナ
部門:大人の部(中学生以上)
小学生高学年の部(4年~6年)/小学生低学年の部(1年~3年)
※未就学児向け「サッカーチャレンジゴール」ゲームもあります。
参加資格:小学生以上で、はるひ野・黒川にお住まいの方
申込方法の詳細は、以下をご確認ください。
9月8日(土)に今年度第3回目の町内一斉清掃を行います。
皆様のご参加よろしくお願いします。
日時:9月8日(土)午前8:00~9:30頃まで
※雨天予備日9月9日(日)
集合場所:1 柳町いろどり公園(1丁目、2丁目1~15番、5丁目1~7番)
2 海道ひだまり公園(2丁目16番以降、3丁目1~4番)
3 クラスヒル小公園(3丁目5~9番、28番以降)
4 丸山こもれび公園(3丁目10~25番、4丁目)
5 はるひ野5丁目公園(5丁目11番以降)
※雨天により延期する場合、当日朝にこちらの「お知らせ」への掲載や、
メール配信サービスによりご連絡いたします。
※各ブロック代表・班長の方は、清掃用具の搬出等を行うため7時45分までに
各集合場所にお集まりいただくようお願いいたします。
8月18日(土)19時から、今年度第2回の夏の夜回りを実施しました。
この日は、夜になっても過ごしやすい秋めいた気温となり、大勢の参加者にお集まりいただきました。
子どもたちへのサイリウムの配布、防犯部会の方からの説明の後、3グループに分かれて夜回りを行いました。
拍子木の音に合わせて「戸締り用心、火の用心」と元気よく唱和しながら町内を回り、防犯・防災を呼びかけました。
夜回りを終えたお子様たちは、お菓子セット、セレサモスのボールペンやファイル、ソフトクリームの割引券等をいただいて大喜びでした。
夜回りにご参加いただいた町内の皆さま、防犯部会の皆さま、お疲れさまでした。
8月18日(土)に、今年度2回目の夏期夜回りを実施します。
ご家族やグループで是非お気軽にご参加ください。
日時:8月18日(土)
集合時間:19時(巡回時間は40~50分程度)
集合場所:はるひ野駅南口(ロータリー・タクシー乗り場付近)
黄緑色のベストと腕章を着用した防犯部会員が待機しています。
・雨天の場合は中止とします。(本ブログでもお知らせします)
・お子様には、サイリウム(光る棒)とお菓子を配布します。
・中学生以下のお子様は保護者の方と一緒に参加してください。
防犯の向上などを目的に、「戸締まり用心、火の用心」と声をあげ、
40分~50分程度、町内を回ります。
ぜひこの機会に、はるひ野の防犯向上にご協力いただけますようお願いします。
はるひ野 自主防災組織より、「自主防災かわら版」第5号が発行されました。
■ 自主防災かわら版2018-5号(8月度回覧)
内容は、下記についてです。
・応急処置講習会の報告(7/22)
・熱中症対策注意点
・避難所開設-その3 避難所開設
・避難所レイアウト例
是非ご覧ください。
猛暑が続く中、7月22日日曜日午前10時~12時に、はるひ野黒川地域交流センターにて応急処置講習会が開催されました。
はじめに、家の中の事故について、統計データを用いて説明がありました。お風呂の水をためておくことは、防災上の理由から推奨されることがありますが、小さなお子さんがいる家庭では溺水事故につながることもあるので注意が必要、とのお話でした。また、家の中で特に多い事故として、窒息があげられました。窒息した場合の対処法について、大人と赤ちゃんの場合に分けて、具体的な処置方法のお話がありました。とっさの時はパニックになる可能性がありますので、前もって対処法を覚えておくことは非常に重要だと感じました。
続いて、一般的な心肺蘇生法、頭部打撲後の注意点、出血した場合の応急処置についてのお話がありました。
心肺蘇生法では、心臓マッサージの速度(1分間に100回くらい)や強さなどについての説明がありました。心肺蘇生法については別途講習会が開催される予定です。
頭部打撲については、一時的な症状が出現する脳震盪だけではなく、嘔吐や意識障害などの持続的かつ進行的な障害が出現する脳内出血について注意が必要であるとの説明がありました。
出血については、人間の血液量はおおむね体重の8%(体重50kgの方で約4L)であり、その40%を失うと意識を失い命を失うことが多いこと、それを防ぐためには圧迫止血などの止血法を早急に実施する必要があることについてのお話しがあり、その具体的な方法について指導していただきました。
次に、火事とやけどについてのお話がありました。自分の服などに火が燃え移った場合は、パニックになると思いますが、とにかく「とまる」「ふせる」「ころがる」ことが重要であるとのお話でした。やけどについては、とにかくまずは冷やすこと(5~30分、流水を洗面器に流して冷やすなど)、やけどの程度はⅠ度からⅢ度に分けられ、Ⅱ度・Ⅲ度の熱傷で範囲が広い場合は命に関わることもあるので、救急車を呼んで受診することが必要なことなどについて説明いただきました。
そして、これからの時期に最も重要な、熱中症についてのお話がありました。熱中症では、水分だけではなく塩分も失われるため、経口摂取が可能な場合は、水やお茶だけではなく、スポーツドリンクや経口補水液の摂取が重要であるとのお話でした。スポーツドリンクにも様々な種類がありますが、十分な電解質(イオン)を摂取することが重要であるとわかりました。熱中症の症状もⅠ度からⅢ度に分けられますが、Ⅰ度の症状(めまい、立ちくらみ、こむら返り、拭いても拭いても汗がどんどん出てくる(涼しいところで安静にしても15分以上続く)など)が出現した時点で、涼しいところで安静にして十分な水分摂取を行い、再び運動することは避けるようにして、重度の熱中症を予防することが重要であると強調されていました。また、水分摂取は、一度にたくさん摂取するのではなく、少しずつ(1回に200~250mL)摂取することが大事であるとのお話がありました。
その後、夏に多い水の事故についてのお話がありました。大人の場合、アルコールを摂取して海でおぼれる方が多いのですが、子どもの場合は圧倒的に河川での事故が多く、それを予防するためにはライフジャケットを正しく着用することが重要であるとのことでした。
最後に、ハチ刺されとマムシ咬傷についてのお話がありました。いずれも、顔面蒼白や意識障害、喘鳴や呼吸困難などのアナフィラキシーを発症した場合は、迷わず速やかに救急車を呼ぶことが大事であるとのことでした。ハチ刺されの予防には、香水などの匂いや黒い服装、腕時計などの光を反射するものを避けることが大事とのお話でした。マムシ咬傷については、慣れていない方がマムシかどうかを判断することは難しいため、疑われる場合は迷わず救急車を呼ぶこと、などのお話がありました。
これからの時期に知っておくべき「応急処置」と「重症化予防」について、とてもわかりやすくお話しいただきました。赤ちゃんから高齢者まで、全ての世代に関わる、非常に大事で役に立つお話でした。今回参加できなかった皆様も、またの機会に是非受講していただければと思いました。
7月21日(土)19時から、今年度第1回目となる夏の夜回りを実施しました。
夜になっても蒸し暑い中、約40名の方にお集まりいただきました。
子どもたちへのサイリウムの配布、防犯部会の方からの説明の後、グループに分かれて夜回りを行いました。
拍子木の音に合わせて「戸締り用心、火の用心」と元気よく唱和しながら町内を回り、防犯・防災を呼びかけました。
最後に参加してくれた子供たちにお菓子が配られました。
夜回りにご参加いただいた町内の皆さま、防犯部会の皆さま、お疲れさまでした。
なお、次回は8月18日(土)となります。皆さまのご参加をお待ちしています。
7月7日(土)8:00~町内会の皆さまにご協力いただき、町内一斉清掃を行いました。
前日までの雨もあがり、雲の隙間から夏の日差しも顔をのぞかせる中、参加いただいた皆さまには精力的に草むしりやゴミ拾いを実施いただきました。
おかげさまで、伸びきった草木もスッキリし、はるひ野の街がよりキレイになりました。
ご協力ありがとうございました。
次回の町内清掃は、9月8日(土)を予定しております。一人でも多くの方のご参加をお願いいたします。