【自主防災組織より】12/7(土)第2回麻生区総合防災訓練について

12月7日(土)午前10時から、新百合ヶ丘駅周辺で、第2回麻生区総合防災訓練が開催されます。
年に一度の防災イベントです。体験コーナーもたくさんあります。ぜひご参加ください!

<麻生区危機管理担当からの案内ここから>
地域防災力の強化を目指し、以下の通り総合防災訓練を実施いたします。
当日は新百合ヶ丘駅前で帰宅困難者対策訓練や親子で参加できる防災体験コーナー、特殊車両の展示、実演など内容盛りだくさんで実施しますので、ぜひお越しください。

【日時】令和6年12月7日(土)10時〜15時(荒天の場合中止になる可能性があります)※9時〜10時帰宅困難者対策訓練
※開催可否・当日案内(午前7時〜)0120-910-174(無料)、044-245-8870(有料・携帯)
【場所】新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキ、ミズノフットサルプラザ新百合ヶ丘
【参加方法】自由参加(無料)
【訓練内容(URL)】https://plus.sugumail.com/usr/j-kawasaki/doc/749334
◆来場の際は公共交通機関を利用してください
【問い合わせ先】
麻生区役所危機管理担当 電話044−965-5196
<ここまで>

カテゴリー: 自主防災組織 | 【自主防災組織より】12/7(土)第2回麻生区総合防災訓練について はコメントを受け付けていません

【防犯部会】11月28日発生の不審者情報について

 防犯部会です。
11月28日発生の不審者情報ですが、3丁目の方の屋根補修、壁面塗装をお願いしている業者の方と判明いたしました。
28日に、依頼者が了解の上、工事の様子を撮影していたとのことです。
防犯部会からのお願いです。業者の方に工事依頼等する際は、ご近所の方への周知や業者さんとわかるようにIDカード等を携帯していただければと思います。
今回は業者さんと判明いたしましたが、今後とも、不審者を見かけた際は、迅速な警察への通報、情報提供をお願いいたします。
カテゴリー: 防犯部会 | 【防犯部会】11月28日発生の不審者情報について はコメントを受け付けていません

【防犯部会】3丁目での不審者情報(11月22日発生事案)

夕方4時半くらいに、1台のスクーターに乗った若い2人組が自宅まわりを偵察にきてました。
1人は黒いフード姿、もうひとりは白っぽい洋服でした。
偶然ポストに郵便を取りに行こうと玄関を開けた時に目が会ったので、「何かごようですか?」と声をかけたところ、2人組は目をそらしてばつが悪そうに後ろを向き、「なんでもないです」と返事をして、逃げるように去っていきました。見かけない顔なのと、あきらかに不審な動きをしていました。
警察にも通報済みで、ご近所にも注意喚起していただいています。
犯罪者の多くは地域の住民から声を掛けられたり、姿を見られることを嫌います。
今回の情報提供者のかたのように、ご近所同士の挨拶や声掛けの他、見慣れない人には「何か御用ですか?」など声を掛けるよう心掛けましょう。
24日には麻生警察職員をお招きして防犯講話を実施していただきます。ご参加をお待ちしています。

カテゴリー: 防犯部会 | 【防犯部会】3丁目での不審者情報(11月22日発生事案) はコメントを受け付けていません

【防犯部会より】 防犯講話のお知らせ

麻生警察署の協力により、防犯講話を下記日程で開催します。
今年度は「防犯対策・振り込め詐欺等」について、麻生警察署員からお話をして 頂きます。
はるひ野町内でも不審者情報、空き巣被害が発生しており、麻生区内では、振り込め詐欺が発生しております。
大変参考になるかと思いますので、皆様のご参加をお待ちしております。
<日時>
11月24日(日) 10時00分~11時00分
<場所>
はるひ野小学校・中学校(地域交流センター)

※小学生以下のお子様は保護者の方と一緒に参加してください。
※当日の講習会への参加は無料です。内履きと下足袋をお持ちください。
はるひ野町内の防犯向上にご協力お願い致します。

<お問い合わせ>
はるひ野町内会防犯部会メールアドレス:BouhanHaruhino@googlegroups.com

カテゴリー: 防犯部会 | 【防犯部会より】 防犯講話のお知らせ はコメントを受け付けていません

【はるカレ】12/8(日)14時開催!第6回はるひ野カレッジ!のお知らせ

はるひ野には様々な知識やスキル、才能をお持ちの方がたくさん住んでおられることをご存知でしたか?
「はるひ野カレッジ」は、様々な分野でご活躍のはるひ野町民の方による町民のための講座企画です。
子どもも大人も、皆で知識の扉を開けてみませんか?是非ご参加ください!

第6回講師は、はるひ野4丁目にお住まいのNさん、テーマは「クリスマストピアリー作り」です。
■日時:2024年12月8(日)14:00~15:30
■会場:町内会事務所
※未就学児の方は保護者同伴でお願いします。
■持ち物:はさみ(リボンやひもを切るのに使います)
■詳細は申込フォーム(先着15名様)
https://forms.gle/apwa3xbtsmuPHV187

みなさん、もうすぐクリスマスですね!今回のはるひ野カレッジは、クリスマス特別企画として、15名限定の工作教室を開催します。
講師は、はるひ野町内会のイベントチラシや夏フェスの横断幕制作など、小物から大物まで何でもステキに作っちゃうNさんにお願いします。クリスマストピアリーには可愛いクリスマスアイテムを差し込みます。子どもも大人も楽しく工作しましょう!

Nさんから一言!
『「子どもたちが楽しく参加できるワークショップです。自分だけのオリジナルリースやオーナメントを作って、お部屋を飾ろう!」』

カテゴリー: 広報部会 | 【はるカレ】12/8(日)14時開催!第6回はるひ野カレッジ!のお知らせ はコメントを受け付けていません

【防犯部会】車両盗難の下見疑い(11月10日発生事案)

 防犯部会です。3丁目での発生事案です。
自宅前に路駐。声をかけると逃げた。その後よこみね緑地付近で発見。作業着着たパキスタン人風の外国人
車の現金買取を装っていた。
一つ前型の黒のプリウスでリアウイング付 ナンバーは湘南327ふ7777 麻生警察署届出済み
連日発生していた不審者情報とは異なる事案です。
不審者を見かけたら、すぐに警察へ通報をお願いします。
短時間の外出でも、必ず施錠するよう心掛けていただくほか、監視カメラや人感センサー付きライトの設置を検討いただくなど、自衛に努めてください。
また、犯罪者の多くは地域の住民から声を掛けられたり、姿を見られることを嫌います。
ご近所同士の挨拶や声掛けの他、見慣れない人には「何か御用ですか?」など声を掛けるよう心掛けましょう。
カテゴリー: 防犯部会 | 【防犯部会】車両盗難の下見疑い(11月10日発生事案) はコメントを受け付けていません

【防犯部会】不審者情報(10月23日、11月4日発生事案)

 防犯部会です。3丁目で不審者が発生しましたのでお知らせします。

1回目
10月23日(水)15時36分
若い二人組の男
1人:白い長袖、黒ズボン、首から身分証のようなものを下げている。
2人:白い半袖、黒ズボン
居留守を使いモニタから監視。駐車場あたりを物色後、歩いて去っていった。少なくともお向かい3件はインターホンは押してなかった。

2回目
11月4日(月)16時47分
若い1人の男で全身黒ずくめ。
こちらも居留守を使い監視。インターホン押下後、家の周りをキョロキョロ動いていた。
しばらくしてから足速に立ち去った。
我が家以外は、インターホンを押していないよう

麻生警察署には通報済みです。防犯カメラの映像提出は予定が合わず、後日になりました(かなり混雑しているようです。)
麻生警察だけでなく、青パトの方々もパトロールを実施してくださっていますが、油断せず、確実な戸締りと迅速な警察への通報をお願いいたします。

カテゴリー: 防犯部会 | 【防犯部会】不審者情報(10月23日、11月4日発生事案) はコメントを受け付けていません

【自主防災組織より】はるひ野防災ジャンボリー2024開催!

地域防災力の向上に向けて、装いも新たに防災イベントを開催します!
●11月9日(土) 11:00~15:00(雨天中止)
(11/9は「はるひ野町内会20周年『TEKTEK探検ウオーク』」「はるひ野縁日」との『3イベント同日開催日』です)

●まちかど広場、はるひ野黒川地域交流センター(はるひ野小中学校内)

●展示コーナーは次のとおりです。
・防災備蓄品等の展示
・避難所倉庫の見学、避難所受付の開設訓練
・避難所開設訓練(会場:地域交流センター)
・VRゴーグルを活用した地震体験(会場:地域交流センター)
・応急給水車による給水体験
・消防団ポンプ車両の展示、防火服着用コーナー
・災害レスキュートラックの展示(←とても珍しい車体!)
・防災グッズの販売(現金のみ)
見て、さわって、体験して、もっと災害に強くしなやかな街へ!

※開催ポスターはこちら→かわら版2024_6号②_防災ジャンボリー2024チラシ(雨天中止)(町内会回覧原稿)

カテゴリー: 自主防災組織 | 【自主防災組織より】はるひ野防災ジャンボリー2024開催! はコメントを受け付けていません

【はるカレ】12/8(日)14時開催!第6回はるひ野カレッジ!のお知らせ

はるひ野には様々な知識やスキル、才能をお持ちの方がたくさん住んでおられることをご存知でしたか?
「はるひ野カレッジ」は、様々な分野でご活躍のはるひ野町民の方による町民のための講座企画です。
子どもも大人も、皆で知識の扉を開けてみませんか?是非ご参加ください!

第6回講師は、はるひ野4丁目にお住まいのNさん、テーマは「クリスマストピアリー作り」です。
■日時:2024年12月8(日)14:00~15:30
■会場:町内会事務所
※未就学児の方は保護者同伴でお願いします。
■持ち物:はさみ(リボンやひもを切るのに使います)
■詳細は申込フォーム(先着15名様)

みなさん、もうすぐクリスマスですね!今回のはるひ野カレッジは、クリスマス特別企画として、15名限定の工作教室を開催します。
講師は、はるひ野町内会のイベントチラシや夏フェスの横断幕制作など、小物から大物まで何でもステキに作っちゃうNさんにお願いします。クリスマストピアリーには可愛いクリスマスアイテムを差し込みます。子どもも大人も楽しく工作しましょう!

Nさんから一言!
『「子どもたちが楽しく参加できるワークショップです。自分だけのオリジナルリースやオーナメントを作って、お部屋を飾ろう!」』

カテゴリー: 広報部会 | 【はるカレ】12/8(日)14時開催!第6回はるひ野カレッジ!のお知らせ はコメントを受け付けていません

【防犯部会】不審者情報について(11月2日発生)

防犯部会です。
 5丁目在住の方からの不審者情報です。11月2日(土)19時30分頃、家族が外出しようとしたところ、隣家の家の前の線路側に白いパーカーを着た男がフードを被り立っていました。異様だったのは、本降りの雨の中で傘もささず、手ぶらでただ立っていたとの事。すぐに私(情報提供者)が辺りを探しましたが、既にいなくなっていました。最近の不審者情報と合わせ、共有をお願い致します。

 連日の不審者情報になりますが、引き続き、戸締りをしっかり行い、不用意に玄関を開けないようにしましょう。今後とも、迅速な通報、情報提供をお願いいたします。

カテゴリー: 防犯部会 | 【防犯部会】不審者情報について(11月2日発生) はコメントを受け付けていません