【夏フェス】はるひ野夏フェス2024~防犯対策のお願い~

“はるひ野夏フェス開催まであと5日となりました。

先日の防犯部会からの配信でもご存知の通り、最近、不審者の情報が多くなっています。
夏フェス開催時間帯は、家族で夏フェスに出掛けて留守を空き巣に狙われたり、
子ども達は帰宅途中で不審者に声をかけられるなどの犯罪が起こる可能性があります。

当日は麻生警察署や地域の防犯パトロールも要請しておりますが、ご自宅やご家庭の防犯対策をお願いいたします。
また、「近所の目がある」ことは防犯に繋がりますので、夏フェスの帰り道は懐中電灯を付けて歩くなどの防犯対策をお願いいたします。

楽しい夏フェスになりますように、皆さんのご協力をお願いいたします。

【はるひ野夏フェス・開催概要】
■日時:2024年8月11日(日)15:00~20:00※荒天中止
■会場:はるひ野小中学校 校庭
■夏フェスweb:https://sites.google.com/view/haruhinosummer2024/
■夏フェスInstagram:https://www.instagram.com/haruhino2024/

夏フェス実行委員会
お問合せ先 haruhino.summer@gmail.com

カテゴリー: まちづくり本部, 広報部会 | 【夏フェス】はるひ野夏フェス2024~防犯対策のお願い~ はコメントを受け付けていません

【町内会】2024年8月度 回覧

2024年8月度の回覧資料を公開いたします。
2024年8月3日(土)にはるひ野町内会役員会を開催いたしました。

8月度回覧_web版

回覧内容の概要は以下のとおりです。

1. 会長からの連絡事項など
2. 各部会報告
◆環境美化:町内清掃(2024年7月)のご報告
◆イベント:『2024年 はるひ野縁日』開催について(告知)
◆自主防 :自主防災かわら版 2024-4号
3. 2024年度の役員会および各部会の開催予定(2024年8月9月)

■ 外部団体からの回覧(自治体、関連団体、他)
・絆(はるひ野中学校区地域教育会議 [地域学校協働本部] ) <全班回覧>
かわさき3Rニュース 50号(川崎市環境局 減量推進課)
麻生市民館だより 8月号(麻生市民館)
令和6年度認知症サポーター養成講座(麻生区役所 地域みまもり支援センター 地域支援課)
寄付禁止~正しく守って明るい選挙~(公益財団法人 明るい選挙推進協会)

以上、よろしくお願いいたします。
はるひ野町内会

カテゴリー: 事務局 | 【町内会】2024年8月度 回覧 はコメントを受け付けていません

【回答を忘れていませんか?】福祉の意識調査アンケート(柿生地区社会福祉協議会)のお願い

【回答を忘れていませんか?】福祉の意識調査アンケート(柿生地区社会福祉協議会)のお願い

以前からご説明しているとおり、柿生地区社会福祉協議会からの意識調査アンケートは、みなさん1人1人のこれからの人生に、「福祉」がどこまで関与するかの判断をする基礎データになります。
みなさんの回答数が少なければ、「福祉には興味が無いから回答しない。住民のみなさんの大半は、福祉は不要と思っている」と判断され、将来の「福祉」は先細りになります。

「福祉の助け」が必要になってから声を上げても、間に合わない可能性もあります。

今回のアンケートは「住民全員」が回答対象です。家族全員で個々の自由なご意見を入力してください。

【回答フォーム】 https://forms.gle/6QmtUCazC4un4P2q8
【回答期限】   7月31日(水)まで

カテゴリー: 広報部会 | 【回答を忘れていませんか?】福祉の意識調査アンケート(柿生地区社会福祉協議会)のお願い はコメントを受け付けていません

【環境美化部会より】 町内清掃(2024年7月)のご案内

【環境美化部会より】
7月27日(土)、本年度2回目の町内清掃を行います。 
ご家族、お友達、ご近所お誘い合わせのうえ、皆さまのご参加をお待ちしております。

<日時>
7/27(土) 午前8時〜9時頃まで ※雨天予備日:7/28(日)、8/3(土)
<集合場所>
1 柳町いろどり公園 (1丁目、2丁目1~15番、5丁目1~7番)
2 海道ひだまり公園 (2丁目16番以降、3丁目1~4番)
3 クラスヒル小公園 (3丁目5~9番、28番以降)
4 丸山こもれび公園 (3丁目10~25番、4丁目)
5 はるひ野5丁目公園 (5丁目11番以降)
※雨天による延期の場合、当日朝に町内会HP「お知らせ」掲載、メール/LINE配信にてご連絡いたします。
※詳細は町内会HPお知らせをご覧下さい。
町内清掃案内_2024年7月27日
以上

カテゴリー: 環境美化部会 | 【環境美化部会より】 町内清掃(2024年7月)のご案内 はコメントを受け付けていません

<緊急!>【防犯部会より不審者情報】

7月22日(月) 14時頃の不審者情報です。

一般住宅にて何者かが庭に侵入し窓から室内を見渡してから一旦離れ、そのあと約5分後に戻ってきて玄関ドアノブを引いたが鍵が閉まっていたので引き返す、といった事案がありました。

不審者は身長160~170cm、体型中肉中背、黒い服装、キャップもしくはフードを被っていたようで髪型は不明です。

『不審者を見かけたら、すぐに警察へ通報!』をお願いします。

短時間の外出でも必ず施錠するよう心掛けるほか、監視カメラや人感センサー付きライトの設置を検討いただくなど、自衛に努めてください。

また、犯罪者の多くは地域の住民から声を掛けられたり、姿を見られることを嫌います。
ご近所同士の挨拶や声掛けの他、見慣れない人には「何か御用ですか?」など声を掛けるよう心掛けましょう。

防犯部会では8月18日(日) 18時から夜回りを実施します。
11月には麻生警察の方を招いての防犯講話も開講します。皆様のご参加をお待ちしております。
今後とも、はるひ野町内の防犯意識向上にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 防犯部会 | <緊急!>【防犯部会より不審者情報】 はコメントを受け付けていません

【環境美化部会より】 町内清掃(2024年7月)のご案内

“【環境美化部会より】
7月27日(土)、本年度2回目の町内清掃を行います。
ご家族、お友達、ご近所お誘い合わせのうえ、皆さまのご参加をお待ちしております。

<日時>
7/27(土) 午前8時〜9時頃まで ※雨天予備日:7/28(日)、8/3(土)
<集合場所>
1 柳町いろどり公園 (1丁目、2丁目1~15番、5丁目1~7番)
2 海道ひだまり公園 (2丁目16番以降、3丁目1~4番)
3 クラスヒル小公園 (3丁目5~9番、28番以降)
4 丸山こもれび公園 (3丁目10~25番、4丁目)
5 はるひ野5丁目公園 (5丁目11番以降)
※雨天による延期の場合、当日朝に町内会HP「お知らせ」掲載、メール/LINE配信にてご連絡いたします。
※詳細は町内会HPお知らせをご覧下さい。
https://town-haruhino.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/07/chonaiseiso_2024.7.pdf
以上”

カテゴリー: 環境美化部会 | 【環境美化部会より】 町内清掃(2024年7月)のご案内 はコメントを受け付けていません

【あなたにとって重要!】福祉の意識調査アンケート(柿生地区社会福祉協議会)のお願い

“まだまだ若い街の「はるひ野」ですが、いつまでも若いままではいられません。
日々近づいてくる高齢化への対策が「すでに手遅れ。打つ手なし」とならないことが大事です。

今回の柿生地区社会福祉協議会からの意識調査アンケートは、みなさん1人1人のこれからの
人生に、「福祉」がどこまで関与するかの判断をする基礎データになります。
みなさんの回答数や回答内容によっては「福祉ボランティアなんて縮小で良い」という結論になる
ことも十分あります。
(今回のアンケート施策は区役所も見ています)

今回、柿生地区社会福祉協議会は、多くの方々のご意見をまとめ、同協議会をリニューアルして
行きたいと考えています。そのためにも、福祉の問題を他人事とせず、みなさんの「現状の認識、
将来への不安など」をご回答ください。

【回答フォーム】   https://forms.gle/6QmtUCazC4un4P2q8
【回答期限】   7月31日(水)まで”

カテゴリー: 広報部会 | 【あなたにとって重要!】福祉の意識調査アンケート(柿生地区社会福祉協議会)のお願い はコメントを受け付けていません

【町内会】2024年7月度 回覧

2024年7月度の回覧資料を公開いたします。
2024年7月6日(土)にはるひ野町内会役員会を開催いたしました。

7月度回覧_web版

回覧内容の概要は以下のとおりです。

1. 会長からの連絡事項など
2. 班長訪問による町内会費集金および赤十字寄付のお願い
3. 班長訪問による町内会費集金および赤十字寄付のお願い(※ブロック代表者および班長限り)
4. 第6回「はるひ野親睦会」開催について
5. 20周年記念誌 掲載写真募集について
6. 『はるひ野夏フェス2024』来場される方へのお願い(別途 全戸配布あり)
7. 各部会報告
◆環境美化:町内清掃のご案内
◆防 犯 :夏季の夜回りについて
◆自主防 :自主防災かわら版 2024-3号
8. 2024年度の役員会および各部会の開催予定(2024年7月8月)

■ 外部団体からの回覧(自治体、関連団体、他)
防ごう!熱中症!3つの予防習慣で!(川崎市環境局 環境総合研究所)
木造住宅耐震支援制度のご案内(川崎市まちづくり局 防災まちづくり推進課)
木造住宅耐震無料相談会(川崎市まちづくり局 防災まちづくり推進課)
やまゆりニュースvol.43(麻生区役所 地域振興課)
川崎市 令和6年の火災発生状況(川崎市消防局 予防部予防課)
くらし安全通信97号(神奈川県くらし安全防災局 くらし安全交通課)
・麻生区町連だより 103号(麻生区町会連合会) <全戸配布>
・かきおの社協 第82号(麻生地区社会福祉協議会) <全戸配布>
地区社協からの敬老祝い(柿生地区社会福祉協議会)
栗木台地域包括支援センターだより2024夏号(栗木台地域包括支援センター)

以上、よろしくお願いいたします。
はるひ野町内会

カテゴリー: 事務局 | 【町内会】2024年7月度 回覧 はコメントを受け付けていません

【環境美化部会より】資源集団回収の変更について

【環境美化部会より】
7月から資源集団回収は日曜日に変わります。
7月7日(日)からスタートします。
4日(木)は回収日ではありません。
十分お気をつけください。
よろしくお願い致します。

※詳細は下記をご覧ください。
資源集団回収 曜日変更のお知らせ
曜日別ごみの分別

<お問い合わせ先>
はるひ野町内会HPの「はるひ野町内会へのお問い合わせ」から、住所・氏名明記のうえご連絡ください。

以上

カテゴリー: 環境美化部会 | 【環境美化部会より】資源集団回収の変更について はコメントを受け付けていません

【自主防災組織より】 6/14(金)BOUSAIカフェ 開催のお知らせ

日時:2024年6月14日(金)14:00~16:00
場所:麻生市民館 3階受付前スペース
参加費無料・予約不要

〇主催者より
 日頃から災害時の備えをしていますか?能登半島地震が発生し、自分の周りの防災を見直した方も織られるのではないでしょうか。
 BOUSAIカフェでは、ちょっとした備えや知恵、そして大切な人や自分を守る術を共有する場にしたいと思います。
 ご一緒に「自助」について考えてみませんか?

〇本イベントは麻生市民館「ひとのわ」プロジェクトの一環として開催する、麻生市民館主催のイベントです。企画・運営に自主防災組織メンバーが中心的な役割を担っています。
<麻生市民館ひとのわプロジェクト> https://www.city.kawasaki.jp/asao/page/0000165718.html
チラシ:20240614防災カフェv2.1.pdf

カテゴリー: 自主防災組織 | 【自主防災組織より】 6/14(金)BOUSAIカフェ 開催のお知らせ はコメントを受け付けていません